バトルカーニバル兼WCS予選について、公式へ質問(要望)されている方が多数いて、回答が返ってきているようです。
もちろん自分もその1人ですけど。

回答内容は仕方ないとして、今回たくさんの方々が質問(要望)をすることで、
株ポケさんの中で再検討してくれないかなぁ~とか思ってます。

北海道&九州の方々はもちろんのことなのですが、開催地の方々も同様に思ってくれていることに感謝ですね。
日本代表を選ぶのですから、ある程度、同じ土俵で相撲を取りたいものです。

ちなみに以下に過去の予選方法を列挙してみました。
何故に毎年変わる・・・?

・2011年(予定)
 ①全国11会場にて開催。各会場の優勝者が日本代表(ジュニア・オープン)
 →震災の影響で無くなったのは仕方ないですが、何故シニア枠が無くなってしまったのでしょうか。

・2010年
 ①各県47箇所にて予選を開催、優勝者が代表予選(横浜)に参加。
 ②横浜ではラスチャレ有、上位が日本代表(ジュニア・シニア・マスター)
 →ジュニアの各県予選はハーフ!?代表予選はスタン!?
  シニア・マスターは全部スタン。ジュニア予選もスタンにして欲しかった。

・2009年
 ①各県47箇所にて予選を開催、優勝者がエリア代表予選(東北&北海道は仙台)に参加。
 ②仙台ではラスチャレ有、上位が代表予選(東京?)に参加。
 ③代表予選の上位が日本代表(ジュニア・シニア・マスター)
 →初めて参加した大会。各県での予選はハーフ。仙台のラスチャレもハーフ。代表予選はスタン。
  この方法が勝ち進む感じがあって、一番良かったような気がします。

それ以前は、参加していないので、どのような選考だったのかわかりません。

みなさんの意見をお待ちしてます。
そして、株ポケさんがコレを見ていただけると嬉しいのですが。

#89672

コメント

ハル父
2012年2月13日21:20

より良くなるために毎年変わるのはしょうが無いと思うのですが...
次年度以降の大会に期待しましょう。(少しだけ)

たくぼん!
2012年2月13日21:35

>ハル父さん
より良くなっているのか?と疑問を持ったりして。
ポケカ15周年ですよ。スペシャルなダメカンも出たし(汗
一番よかった(好評だった)選出方法は何かを検討してほしいと思います。
プレイヤーから苦情(要望)が出てしまうような結果では悲しいです。

ぽよ
2012年2月13日23:51

今年はカードのほう4月7日に北グリで予選らしいものを開催するらしいです。
当日は午後2時~小学生以下と中学生以上にわかれてBW以降スタン 午後4時~年齢無制限殿堂スタンを開催するようです。
参加費が発生し、1パック購入(150円)必要らしいです。

土曜日聞いたので多分間違いはないのかと思います

たくぼん!
2012年2月14日20:35

>リオンさん
予選(一回戦免除券)については認知してますので、ご心配なく。
ところで、予選でチケット貰ったとして、その後が問題なのはわかってますか?
大きなハードル(問題)はそこなのですよ。さて、どうする?

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索