大会までの調整・・・
2012年3月18日 ハイパーヨーヨー コメント (2)昨日の大会までの調整について、備忘録。
この大会の内容が発表になって、ロングスリーパーファミリー部門に参加
することを決めて、調整してきました。
前回7月の時は、マーキュリーを使ってました。
当時のストリングの長さもそのままであったので、とりあえず練習。
しかし、記録がイマイチ。30秒ちょいと言ったところでした。
ともポン!も30秒~60秒くらいでした。
そして、スターフライをギャラクシーベアリングにしたもので練習。
重量があるので、回転は多くなるので、長くなると想定。
全国大会の記録を見ると、40秒安定させればOKと判断していたので、練習。
40秒安定するようになりました。
そして、ともポン!もこの機種を使うと安定することがわかりました。
1分越えもたまに出ました。
ということで、2人共この機種で行こう!ということになり、急遽ギャラクシーフライを購入。
14日(水)の帰りに購入しました。
で、回してみると2分行けることが判明。戻らなくならないように2重巻きです。
ともポン!はこれで2分を越える。自分も90秒位は行ける。
新品ギャラクシーフライは、ワセリンが塗っていないので、回ってくれるようです。
あいにくスターフライをギャラベアリング仕様にした機種はワセリンを塗ったので、
いくら拭いてもダメでした。
ということで、前日の16日(金)にもう1つギャラクシーフライを購入。
とにかく回して、ストリングのヨリを安定させて、当日に備えました。
2人共、頑張れは2分越え出来る状態でした。
あとは当日直前のヨリ調整をしっかりやって、まっすぐ投げれは90秒は行くと
確信してました。
ということで、これだけ調整した甲斐もあり、優勝できたと思います。
たぶん、マーキュリーで参加してたら、分からなかったですね。
2人で、ストップウォッチ持って計測しながらの練習を繰り返しました。
これからも、親子で参加できる大会があると嬉しいですね。
ともポン!は、本当ならFACEOFFに出たかったのかもしれないですけど。
#96027
この大会の内容が発表になって、ロングスリーパーファミリー部門に参加
することを決めて、調整してきました。
前回7月の時は、マーキュリーを使ってました。
当時のストリングの長さもそのままであったので、とりあえず練習。
しかし、記録がイマイチ。30秒ちょいと言ったところでした。
ともポン!も30秒~60秒くらいでした。
そして、スターフライをギャラクシーベアリングにしたもので練習。
重量があるので、回転は多くなるので、長くなると想定。
全国大会の記録を見ると、40秒安定させればOKと判断していたので、練習。
40秒安定するようになりました。
そして、ともポン!もこの機種を使うと安定することがわかりました。
1分越えもたまに出ました。
ということで、2人共この機種で行こう!ということになり、急遽ギャラクシーフライを購入。
14日(水)の帰りに購入しました。
で、回してみると2分行けることが判明。戻らなくならないように2重巻きです。
ともポン!はこれで2分を越える。自分も90秒位は行ける。
新品ギャラクシーフライは、ワセリンが塗っていないので、回ってくれるようです。
あいにくスターフライをギャラベアリング仕様にした機種はワセリンを塗ったので、
いくら拭いてもダメでした。
ということで、前日の16日(金)にもう1つギャラクシーフライを購入。
とにかく回して、ストリングのヨリを安定させて、当日に備えました。
2人共、頑張れは2分越え出来る状態でした。
あとは当日直前のヨリ調整をしっかりやって、まっすぐ投げれは90秒は行くと
確信してました。
ということで、これだけ調整した甲斐もあり、優勝できたと思います。
たぶん、マーキュリーで参加してたら、分からなかったですね。
2人で、ストップウォッチ持って計測しながらの練習を繰り返しました。
これからも、親子で参加できる大会があると嬉しいですね。
ともポン!は、本当ならFACEOFFに出たかったのかもしれないですけど。
#96027
コメント
シルル?は前夜までFACE OFFに出る予定だったし、
自分は出れるかどうかも分からないので、練習らしいことも
ほとんどしなかったし…(汗
今回はあの親子がもし参戦してきたとしても優勝できるような調整をしました。
でわかったこと、「2分越えできるんだぁ~」ってことです。