トキワカップ3/21・・・
2019年3月21日 ポケイベント今日は寒い・・・。
午後から雨でした。
そんな中、時和さんで開催されているトキワカップに参加してきました。
定員一杯の人数で開催されました。
【たくぼん!】ズガドーン
1戦目:フリーザーカメ、フリーザーに毎ターン狩られるのがツライですね。サイドレースでは、溶接工が追い付きません。相手のGXを倒さないと厳しいです。そんな中、グズマで相手のベンチの水以外を呼ばないという理解していないプレイング。そんなことをしているので、4-6で負け。
2戦目:ウルネクギラティナ、ギラティナに毎ターン狩られるのがツライですね。相手がGXを出してこないので、ダメでした。5-6で負け。
3戦目:ルガゾロ。お互いグダグダでしたが、6-1で勝ち。
4戦目:ムーマージ他。6-3で勝ち。
5戦目:フリーザーマシャカイTAG。後攻1ターン目で280出すことに成功し、相手のTAGを倒せました。初めての出来事でした。その後の展開がもたついてしまいましたが、ルザミーネ◇使った後に、もう一度TAGを呼び出して倒せました。6-3で勝ち。
6戦目:レシリザ。相手に先行カキを決められて、こちらはサポが思うように来なくて、1体ずつ狩られて行って、ポケいなくなって0-4で負け。
3勝3敗でした。
なお、ともポン!は5勝1敗で予選2位抜け、決勝トナメ1戦目敗退でした。
その後の新弾バトルも1勝2敗でダメでした。ジャンケンだけ勝ちました(汗
トキワの皆さん、対戦いただいた皆さん、ありがとうございました。
#230310
午後から雨でした。
そんな中、時和さんで開催されているトキワカップに参加してきました。
定員一杯の人数で開催されました。
【たくぼん!】ズガドーン
1戦目:フリーザーカメ、フリーザーに毎ターン狩られるのがツライですね。サイドレースでは、溶接工が追い付きません。相手のGXを倒さないと厳しいです。そんな中、グズマで相手のベンチの水以外を呼ばないという理解していないプレイング。そんなことをしているので、4-6で負け。
2戦目:ウルネクギラティナ、ギラティナに毎ターン狩られるのがツライですね。相手がGXを出してこないので、ダメでした。5-6で負け。
3戦目:ルガゾロ。お互いグダグダでしたが、6-1で勝ち。
4戦目:ムーマージ他。6-3で勝ち。
5戦目:フリーザーマシャカイTAG。後攻1ターン目で280出すことに成功し、相手のTAGを倒せました。初めての出来事でした。その後の展開がもたついてしまいましたが、ルザミーネ◇使った後に、もう一度TAGを呼び出して倒せました。6-3で勝ち。
6戦目:レシリザ。相手に先行カキを決められて、こちらはサポが思うように来なくて、1体ずつ狩られて行って、ポケいなくなって0-4で負け。
3勝3敗でした。
なお、ともポン!は5勝1敗で予選2位抜け、決勝トナメ1戦目敗退でした。
その後の新弾バトルも1勝2敗でダメでした。ジャンケンだけ勝ちました(汗
トキワの皆さん、対戦いただいた皆さん、ありがとうございました。
#230310
シティリーグ札幌(バトロコ)3/3・・・
2019年3月3日 ポケイベント コメント (2)今日は3月3日で、ひな祭りです。
札幌ではシティリーグシーズン3札幌大会が開催されました。
定員72名のところ、事前申し込みからの参加者が48名、当日受付枠参加者が24名(希望者は31名で抽選になりました)で、合計72名の参加で開催されました。
先月同様、定員での開催となりました。
個人的な感想として、当日希望者が予想以上でした。
北海道外だったり、北海道内でも札幌近郊以外の方々も参加していただきました。
会場はバトコロ札幌狸小路様の半分以上を貸しきっての開催となりました。
先月はポップコーンの香りがありましたが、今回は無くなっていました。
チーズケーキ屋さんはありますので、興味のある方はどうぞ。
ということで、自分の簡易結果です。
【たくぼん!】マスタージャッジ(ジャッジは3名)、参加者72名、予選5戦、上位8名がトナメ進出
1戦目:マスタージャッジ(サイドカードが落ちたのを拾う)
2戦目:マスタージャッジ(2回程呼ばれるも特に何もなし)
3戦目:マスタージャッジ(3回程呼ばれるもカード拾い)
4戦目:マスタージャッジ(参加者のテンションが上がってきて声がでかくなる←選手に注意)
5戦目:マスタージャッジ(予選最終戦のためかテンションが壊れた選手がいる←選手に注意)
予選終了。
5戦全勝は2人で決勝トナメ進出確定。
4勝は11名でしたがオポネントで上位6名が決勝トナメ進出になります。
(2月の時と同じ人数でした)
皆さんは、休憩タイムです。
我々はトナメ進出者のデッキチェック実施。←コレかなり疲れます。
前回同様、持参のマイデッキケースを利用して、8名のデッキチェックです。
公式っぽくやってみました。
以下、決勝トナメ
準々決勝:囲われた卓でマスタージャッジ(スタンディングスタイルなのでキツイ)
準決勝 :囲われた卓でマスタージャッジ(2卓になったので、アメリカンスタイル:着座)
決勝 :囲われた卓でマスタージャッジ(ラスト!ファイト!)
いつものようにCSPは0ポイントでした。
(ジャッジに1ポイントくらい付与してくれないかな?)
今日は人口密度が高かったのか、会場が暑かったです。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして、スムーズな運営に協力いただきありがとうございました。
#229908
札幌ではシティリーグシーズン3札幌大会が開催されました。
定員72名のところ、事前申し込みからの参加者が48名、当日受付枠参加者が24名(希望者は31名で抽選になりました)で、合計72名の参加で開催されました。
先月同様、定員での開催となりました。
個人的な感想として、当日希望者が予想以上でした。
北海道外だったり、北海道内でも札幌近郊以外の方々も参加していただきました。
会場はバトコロ札幌狸小路様の半分以上を貸しきっての開催となりました。
先月はポップコーンの香りがありましたが、今回は無くなっていました。
チーズケーキ屋さんはありますので、興味のある方はどうぞ。
ということで、自分の簡易結果です。
【たくぼん!】マスタージャッジ(ジャッジは3名)、参加者72名、予選5戦、上位8名がトナメ進出
1戦目:マスタージャッジ(サイドカードが落ちたのを拾う)
2戦目:マスタージャッジ(2回程呼ばれるも特に何もなし)
3戦目:マスタージャッジ(3回程呼ばれるもカード拾い)
4戦目:マスタージャッジ(参加者のテンションが上がってきて声がでかくなる←選手に注意)
5戦目:マスタージャッジ(予選最終戦のためかテンションが壊れた選手がいる←選手に注意)
予選終了。
5戦全勝は2人で決勝トナメ進出確定。
4勝は11名でしたがオポネントで上位6名が決勝トナメ進出になります。
(2月の時と同じ人数でした)
皆さんは、休憩タイムです。
我々はトナメ進出者のデッキチェック実施。←コレかなり疲れます。
前回同様、持参のマイデッキケースを利用して、8名のデッキチェックです。
公式っぽくやってみました。
以下、決勝トナメ
準々決勝:囲われた卓でマスタージャッジ(スタンディングスタイルなのでキツイ)
準決勝 :囲われた卓でマスタージャッジ(2卓になったので、アメリカンスタイル:着座)
決勝 :囲われた卓でマスタージャッジ(ラスト!ファイト!)
いつものようにCSPは0ポイントでした。
(ジャッジに1ポイントくらい付与してくれないかな?)
今日は人口密度が高かったのか、会場が暑かったです。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして、スムーズな運営に協力いただきありがとうございました。
#229908
メガアローゼン杯2/23・・・
2019年2月23日 ポケイベント コメント (2)先週の体調不良から一応復活しました。
来週は新弾が発売になります。
一ヶ月があっという間に経っていきます。
そして環境も変わっていきます。
今日は、札幌での自主大会「メガアローゼン杯」に参加してきました。
参加者60名くらいだったかな。
今回はデッキ自体は強いだろうのものを握って自分のプレイングがどうなの?ってことを試してみました。
ってことで、結果。
【たくぼん!】予選6戦、ウルネク
1戦目:対ジラサン、どうやって対策すればよいのかわからないながらも、序盤は最低限の処理をして行って、4-4までいったところで、時間切れ間近。たぶん焦りが出たのでしょうか。差し出すポケをGXにしてしまい。倒されて4-6で負け。あとで聞いたらグズマ持っていたから、結局は負け。
2戦目:対フェロマッシピカゼク、ピカゼクを2体倒したはず。マシャGXでイクリプスを打ちたかったけど、サイド先行していたので打てず。サイド管理ができていないと反省。結局は6-4で勝ち。
3戦目:ミラー、序盤お互い様子見な感じ。コケコで20点を2回くらいばら撒いておいて、サイド6枚以下を狙っていたけど、なかなかサイドレースにならず。中盤でGXが狩られたので、相手のGXを倒しつつ、3-3に持って行って、滅亡の光で6-3で勝ち。プレイングの遅さが気になったけど、ミラー対策はできました。
昼
4戦目:フェロマッシサンダース、フェロマッシを強引にウルネクで倒してから、ビーストリングでエネが付いたもう一体のフェロマッシに苦戦。あかつきのイクリプスで1ターン耐えられたらもう少しよい感じになったかな。サイド落ちしていたけど・・・。最後は、ジェットパンチでベンチのテテフを狩られて、3-6で負け。アセロラで回収できなかったのが結果的に敗因です。
5戦目:ピカゼク、一体はワンパンで倒せたけど、その後攻撃できず。カラマネロが2体落ちていたのを最初にデッキ確認できていないのが敗因。エネ付けるところ間違っていたかなぁ~。勝ち筋が見えなくなって3-6で負け。
6戦目:ルガゾロ、相手のルガゾロが100%の動きをしてきたので、展開がイマイチだったこちらは手も足も出ませんでした。0-6で完敗。
結果、2勝4敗。論外。
結論としては、デッキが強くてもちゃんと回せないとダメです。
相手に合わせた立ち回りが必要です。←当たり前。
ってことで、いろんな相手と対戦(想定でもよい)しないとダメです。
頭が固い年寄りにはだんだんと厳しくなってきております。
頭が柔らかいっていいなぁ~。ストレッチしなきゃ。
対戦いただいた皆さん、運営の皆さん、ありがとうございました。
新弾発売後の、来週の日曜日(3月3日)は、札幌でシティリーグが開催されます。
参加される皆さん、スムーズな運営にご協力の程、よろしくお願いいたします。
#229800
来週は新弾が発売になります。
一ヶ月があっという間に経っていきます。
そして環境も変わっていきます。
今日は、札幌での自主大会「メガアローゼン杯」に参加してきました。
参加者60名くらいだったかな。
今回はデッキ自体は強いだろうのものを握って自分のプレイングがどうなの?ってことを試してみました。
ってことで、結果。
【たくぼん!】予選6戦、ウルネク
1戦目:対ジラサン、どうやって対策すればよいのかわからないながらも、序盤は最低限の処理をして行って、4-4までいったところで、時間切れ間近。たぶん焦りが出たのでしょうか。差し出すポケをGXにしてしまい。倒されて4-6で負け。あとで聞いたらグズマ持っていたから、結局は負け。
2戦目:対フェロマッシピカゼク、ピカゼクを2体倒したはず。マシャGXでイクリプスを打ちたかったけど、サイド先行していたので打てず。サイド管理ができていないと反省。結局は6-4で勝ち。
3戦目:ミラー、序盤お互い様子見な感じ。コケコで20点を2回くらいばら撒いておいて、サイド6枚以下を狙っていたけど、なかなかサイドレースにならず。中盤でGXが狩られたので、相手のGXを倒しつつ、3-3に持って行って、滅亡の光で6-3で勝ち。プレイングの遅さが気になったけど、ミラー対策はできました。
昼
4戦目:フェロマッシサンダース、フェロマッシを強引にウルネクで倒してから、ビーストリングでエネが付いたもう一体のフェロマッシに苦戦。あかつきのイクリプスで1ターン耐えられたらもう少しよい感じになったかな。サイド落ちしていたけど・・・。最後は、ジェットパンチでベンチのテテフを狩られて、3-6で負け。アセロラで回収できなかったのが結果的に敗因です。
5戦目:ピカゼク、一体はワンパンで倒せたけど、その後攻撃できず。カラマネロが2体落ちていたのを最初にデッキ確認できていないのが敗因。エネ付けるところ間違っていたかなぁ~。勝ち筋が見えなくなって3-6で負け。
6戦目:ルガゾロ、相手のルガゾロが100%の動きをしてきたので、展開がイマイチだったこちらは手も足も出ませんでした。0-6で完敗。
結果、2勝4敗。論外。
結論としては、デッキが強くてもちゃんと回せないとダメです。
相手に合わせた立ち回りが必要です。←当たり前。
ってことで、いろんな相手と対戦(想定でもよい)しないとダメです。
頭が固い年寄りにはだんだんと厳しくなってきております。
頭が柔らかいっていいなぁ~。ストレッチしなきゃ。
対戦いただいた皆さん、運営の皆さん、ありがとうございました。
新弾発売後の、来週の日曜日(3月3日)は、札幌でシティリーグが開催されます。
参加される皆さん、スムーズな運営にご協力の程、よろしくお願いいたします。
#229800
チャンピオンズリーグ2019千葉(幕張メッセ)2/17・・・
2019年2月17日 ポケイベント コメント (3)はじめにお詫びをいたします。
ジャッジの皆様には大変申し訳ありませんでした。
というのも、ボランティアジャッジとして参加させていただく予定でしたが、
週初め(火曜日)から体調不良が続いてしまい、移動する予定日(木曜日)の
前日に断念することを決めました。
仕事も休んだりしている中で、北海道から遠征してボランティアジャッジ業務を
する体力がないとの判断でした。
ジャッジ人数が少ないような気がしていたので、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
次回の遠征ジャッジ業務はこのようなことが無いように体力をつけて臨みたいと思います。
(次回っていつになることか・・・)
ジャッジの皆さん、本当にお疲れ様でした。
#229573
ジャッジの皆様には大変申し訳ありませんでした。
というのも、ボランティアジャッジとして参加させていただく予定でしたが、
週初め(火曜日)から体調不良が続いてしまい、移動する予定日(木曜日)の
前日に断念することを決めました。
仕事も休んだりしている中で、北海道から遠征してボランティアジャッジ業務を
する体力がないとの判断でした。
ジャッジ人数が少ないような気がしていたので、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
次回の遠征ジャッジ業務はこのようなことが無いように体力をつけて臨みたいと思います。
(次回っていつになることか・・・)
ジャッジの皆さん、本当にお疲れ様でした。
#229573
シティリーグ札幌(バトロコ)2/3・・・
2019年2月3日 ポケイベント コメント (2)更新をさぼっていました。
2月3日に、シティリーグシーズン3札幌大会が開催されました。
定員72名のところ、事前申し込みからの参加者が54名、当日受付枠参加者が16名で、合計70名の参加で開催されました。
前回に比べると参加人数が多くて良い感じでした。
全勝者2名になるまで予選を行うことになっています。
予選は5回戦おこなわれました。
シーズン3札幌大会は、3月3日にも開催されます。
参加人数がどうなることやら。
一応72名定員となっています。
当日枠もあるはずですので、たくさんの方に参加していただきたいものです。
2月に出た方は出れませんけどね。
ということで、自分の簡易結果です。
会場はバトコロ札幌狸小路様ですが、直前の金曜日にテナントビルがメガドンキになって、
同じフロアで「わたあめ」や「ポップコーン」が販売されていてなんとも言えない環境になっています。
【たくぼん!】マスタージャッジ(ジャッジは3名)、参加者70名、予選5戦、上位8名がトナメ進出
1戦目:マスタージャッジ(ちょっと元気)
2戦目:マスタージャッジ(すこし元気)
3戦目:マスタージャッジ(だるい)
4戦目:マスタージャッジ(やばい)
5戦目:マスタージャッジ(だめ)
予選終了、皆さんは、休憩タイムです。
我々はトナメ進出者のデッキチェック実施。←コレかなり疲れた。
持参のマイデッキケースを利用して、8名のデッキチェックです。
公式っぽくやってみました。
デッキリストは問題ないのですが、スリーブのキズ等で交換してもらう必要がありました。
普段のジムバトルなら問題ないのですが、流石に公式大会なので・・・。
以下、決勝トナメ15時にスタート。
準々決勝:囲われた卓でマスタージャッジ(スタンディングスタイルなのでキツイ)
準決勝 :囲われた卓でマスタージャッジ(2卓になったので、アメリカンスタイル:着座)
決勝 :囲われた卓でマスタージャッジ(ラスト!ファイト!)
いつものようにCSPは0ポイントでした。
(ジャッジに1ポイントくらい付与してくれないかな?)
ポカリスエットの900mlがなくなりました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。次回もよろしくお願いいたします。
そして、スムーズな運営に協力いただきありがとうございました。
なお、ともポン!が考察を記事に挙げています。
もしよかったら見てみてください。
https://note.mu/tomopon_ptcg/n/n0a18a52b73b0
そして、優勝したガウくんが記事を書いたようです。
添削にかなりの時間を要したようですが・・・。
https://note.mu/gaukun/n/n9b094fb88041
#229428
2月3日に、シティリーグシーズン3札幌大会が開催されました。
定員72名のところ、事前申し込みからの参加者が54名、当日受付枠参加者が16名で、合計70名の参加で開催されました。
前回に比べると参加人数が多くて良い感じでした。
全勝者2名になるまで予選を行うことになっています。
予選は5回戦おこなわれました。
シーズン3札幌大会は、3月3日にも開催されます。
参加人数がどうなることやら。
一応72名定員となっています。
当日枠もあるはずですので、たくさんの方に参加していただきたいものです。
2月に出た方は出れませんけどね。
ということで、自分の簡易結果です。
会場はバトコロ札幌狸小路様ですが、直前の金曜日にテナントビルがメガドンキになって、
同じフロアで「わたあめ」や「ポップコーン」が販売されていてなんとも言えない環境になっています。
【たくぼん!】マスタージャッジ(ジャッジは3名)、参加者70名、予選5戦、上位8名がトナメ進出
1戦目:マスタージャッジ(ちょっと元気)
2戦目:マスタージャッジ(すこし元気)
3戦目:マスタージャッジ(だるい)
4戦目:マスタージャッジ(やばい)
5戦目:マスタージャッジ(だめ)
予選終了、皆さんは、休憩タイムです。
我々はトナメ進出者のデッキチェック実施。←コレかなり疲れた。
持参のマイデッキケースを利用して、8名のデッキチェックです。
公式っぽくやってみました。
デッキリストは問題ないのですが、スリーブのキズ等で交換してもらう必要がありました。
普段のジムバトルなら問題ないのですが、流石に公式大会なので・・・。
以下、決勝トナメ15時にスタート。
準々決勝:囲われた卓でマスタージャッジ(スタンディングスタイルなのでキツイ)
準決勝 :囲われた卓でマスタージャッジ(2卓になったので、アメリカンスタイル:着座)
決勝 :囲われた卓でマスタージャッジ(ラスト!ファイト!)
いつものようにCSPは0ポイントでした。
(ジャッジに1ポイントくらい付与してくれないかな?)
ポカリスエットの900mlがなくなりました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。次回もよろしくお願いいたします。
そして、スムーズな運営に協力いただきありがとうございました。
なお、ともポン!が考察を記事に挙げています。
もしよかったら見てみてください。
https://note.mu/tomopon_ptcg/n/n0a18a52b73b0
そして、優勝したガウくんが記事を書いたようです。
添削にかなりの時間を要したようですが・・・。
https://note.mu/gaukun/n/n9b094fb88041
#229428
ハセサムデイ(ドリム)1/19・・・
2019年1月19日 ポケイベント木曜日の夜から東京に出張です。土日挟んで来週も東京です。
ということで、今日の古本市場の新弾バトルは、とんたさんにお願いしちゃいました。
無事終わったようで何よりです。
さて、自分はと言うと、どこかのポケセンの新弾バトルに行こうかな?と思っていたのですが、北海道の王(aikenさん)からの連絡で、13:00からドリムでハセサムデイが開催されるですと!?
ポケセンは、半ば諦めて、ドリムに行くことにしました。
朝になり、ダメ元でポケセンメガトーキョーに並んでみる。
以外と待ち行列が少ない。
そんな中、Kazuさんが来て「何してるの?」と声をかけられる。
はい、出張です。Kazuさんに渡す物を渡して、10:00近くになってバトルスタートです。
1戦目、ジラーチジバコイルメルタンにサナニンフ入り。相手のバトル場に不要なサナニンフが。。。ジバコイルがなかなか立たずに、小物2体と最後にニンフサナを倒して勝ち。
2戦目、ピカゼクにデデンネとかが入っていました。相手のスタジアムを早々に割れたのが勝因かも。普通に殴って取りきりました。勝ち。
3戦目、ジラサン、対戦が始まったのが11:30頃なので、この対戦終わったら仙川に向かわないと間に合わない。という事でスタート。こちらの序盤が噛み合わなかったです。最後は投了状態で負け。
3つ目のスタンプ押せずに退散。仙川へ向かう。
13:00仙川到着。初参加(笑)
地下に行くと、人が沢山いらっしゃいました。自分がホームにしていた時と違う。
1戦目、フリーザーゲッコウガヌオー、フリーザーを一体ずつ倒していきました。6-4で勝ち。
2戦目、デンリュウ、ラグラージと組み合わせた構築でした。プレミは無かったと思うけど、こったの方が良かったかな?という所はありました。4-6で負け。
3戦目、クワガノン。メガニウムで2進化になり、アゴジムシ(?)がエネがすぐ付いて、ワンパンされます。サイドレースで圧倒的に不利。厳しい対戦でしたが楽しかった1戦です。5-6負け。
ここで全勝が1人になって終了。最後の詰めが甘い感じでした。
その後も、別の大会を開催して頂き、一日中頭を使ってしまいました。
対戦して頂いた皆さん、ありがとうございました。
また、プレゼントも頂いて嬉しかったです。
さて、明日はどうするか。
229045
ということで、今日の古本市場の新弾バトルは、とんたさんにお願いしちゃいました。
無事終わったようで何よりです。
さて、自分はと言うと、どこかのポケセンの新弾バトルに行こうかな?と思っていたのですが、北海道の王(aikenさん)からの連絡で、13:00からドリムでハセサムデイが開催されるですと!?
ポケセンは、半ば諦めて、ドリムに行くことにしました。
朝になり、ダメ元でポケセンメガトーキョーに並んでみる。
以外と待ち行列が少ない。
そんな中、Kazuさんが来て「何してるの?」と声をかけられる。
はい、出張です。Kazuさんに渡す物を渡して、10:00近くになってバトルスタートです。
1戦目、ジラーチジバコイルメルタンにサナニンフ入り。相手のバトル場に不要なサナニンフが。。。ジバコイルがなかなか立たずに、小物2体と最後にニンフサナを倒して勝ち。
2戦目、ピカゼクにデデンネとかが入っていました。相手のスタジアムを早々に割れたのが勝因かも。普通に殴って取りきりました。勝ち。
3戦目、ジラサン、対戦が始まったのが11:30頃なので、この対戦終わったら仙川に向かわないと間に合わない。という事でスタート。こちらの序盤が噛み合わなかったです。最後は投了状態で負け。
3つ目のスタンプ押せずに退散。仙川へ向かう。
13:00仙川到着。初参加(笑)
地下に行くと、人が沢山いらっしゃいました。自分がホームにしていた時と違う。
1戦目、フリーザーゲッコウガヌオー、フリーザーを一体ずつ倒していきました。6-4で勝ち。
2戦目、デンリュウ、ラグラージと組み合わせた構築でした。プレミは無かったと思うけど、こったの方が良かったかな?という所はありました。4-6で負け。
3戦目、クワガノン。メガニウムで2進化になり、アゴジムシ(?)がエネがすぐ付いて、ワンパンされます。サイドレースで圧倒的に不利。厳しい対戦でしたが楽しかった1戦です。5-6負け。
ここで全勝が1人になって終了。最後の詰めが甘い感じでした。
その後も、別の大会を開催して頂き、一日中頭を使ってしまいました。
対戦して頂いた皆さん、ありがとうございました。
また、プレゼントも頂いて嬉しかったです。
さて、明日はどうするか。
229045
第1回ごぼ杯(ラボ札幌)1/3・・・
2019年1月3日 ポケイベント コメント (2)札幌でジムバトルが開催されていないと思ったら、
昨日急遽、大会が開催されるとの情報が・・・。
ごぼさんが主催(でよいのかな?)で大会が。
ということで、午後から参戦してきました。
前日告知にも関わらず、28名の参加がありました。
Twitterでこんなに集客力あるのね。
ネットワークを作っていながらに、痛感しております(汗
ということで、簡易結果。
【たくぼん!】スタン28名参加。ズガドーン(ビーストリングの使い方を学びたい)
1戦目:ピカゼク系、序盤にビーストリングを手にしてしまうと大事に取っておくのはダメですね。リングを使わせないプレイングされるので一方的に殴られました。どうしたらいいのかな。完敗です。1-6で負け。
2戦目:蛙(勝てないヤツ)、草エンジンを倒すべきか、水エンジンを倒すべきか・・・。ジャッジマンもマーシャドーも入っていないので結局は勝てないのですが、序盤は草エンジンを倒すのがよいのでしょうね。クズマの周りがイマイチでした。4-6で負け。
3戦目:ギャラゾロ(で良いのか?)、相手が展開できないうちに、一体ずつ倒して行きました。6-0で勝ち。
4戦目:ルガゾロ、ビーストリングって強いですよね。マサキでビーストリングを上手く引けて、相手のバトル場を倒せたのは大きかったです。5-5になるも最後はGXワザを残しておいたので6-5で勝ち。
5戦目:ウルネク、お互い一進一退でした。この試合では序盤でビーストリングを手にするもシロナで戻したりしていました。5-5で時間切れで両者負けになりました。最後にグズマ引いた方が勝ちだったようです。
2勝2敗1分
メンバが若い中、親父は一人だったかな。
どんどん変わっていく環境に付いていけないのでキツイです。
対戦していただいた皆さん、運営のごぼさん、ありがとうございました。
最近はdaiaynoteのユーザも減っていて、他のサイトを使う人も増えたみたいですね。
あとは、もっぱらTwitterが多いのかなぁ~。
そういえば、このブログっていつから始めたのかなぁ~って、
最初を見てみると『2009年6月1日』からでした。
今年の6月で丸10年になるのね?
歳取るわけだ・・・。
#228746
昨日急遽、大会が開催されるとの情報が・・・。
ごぼさんが主催(でよいのかな?)で大会が。
ということで、午後から参戦してきました。
前日告知にも関わらず、28名の参加がありました。
Twitterでこんなに集客力あるのね。
ネットワークを作っていながらに、痛感しております(汗
ということで、簡易結果。
【たくぼん!】スタン28名参加。ズガドーン(ビーストリングの使い方を学びたい)
1戦目:ピカゼク系、序盤にビーストリングを手にしてしまうと大事に取っておくのはダメですね。リングを使わせないプレイングされるので一方的に殴られました。どうしたらいいのかな。完敗です。1-6で負け。
2戦目:蛙(勝てないヤツ)、草エンジンを倒すべきか、水エンジンを倒すべきか・・・。ジャッジマンもマーシャドーも入っていないので結局は勝てないのですが、序盤は草エンジンを倒すのがよいのでしょうね。クズマの周りがイマイチでした。4-6で負け。
3戦目:ギャラゾロ(で良いのか?)、相手が展開できないうちに、一体ずつ倒して行きました。6-0で勝ち。
4戦目:ルガゾロ、ビーストリングって強いですよね。マサキでビーストリングを上手く引けて、相手のバトル場を倒せたのは大きかったです。5-5になるも最後はGXワザを残しておいたので6-5で勝ち。
5戦目:ウルネク、お互い一進一退でした。この試合では序盤でビーストリングを手にするもシロナで戻したりしていました。5-5で時間切れで両者負けになりました。最後にグズマ引いた方が勝ちだったようです。
2勝2敗1分
メンバが若い中、親父は一人だったかな。
どんどん変わっていく環境に付いていけないのでキツイです。
対戦していただいた皆さん、運営のごぼさん、ありがとうございました。
最近はdaiaynoteのユーザも減っていて、他のサイトを使う人も増えたみたいですね。
あとは、もっぱらTwitterが多いのかなぁ~。
そういえば、このブログっていつから始めたのかなぁ~って、
最初を見てみると『2009年6月1日』からでした。
今年の6月で丸10年になるのね?
歳取るわけだ・・・。
#228746
メガアロ-ゼン杯 12/8・・・
2018年12月8日 ポケイベント昨日はタッグボルトの発売日でした。
最近にしては、拡張パック自体はたくさん入荷していたようですが、
プレミアムBOXが入手困難だったとか。
今回のシリーズには、『ゲンガーミミッキュ』というタッグが出たので、
いつもより購入数が多くなってしまいました。
購入したからと言って、パックから出るという訳ではない・・・。
・RR→出た
・SR→出なかった(これ沢山欲しい)
・SR(イラスト違い)→出なかった。是非欲しい。ホエルオーが出たのでトレード希望
・HR→出なかった。ラティが何故か2枚も出た。トレード希望。
スリーブもデッキケースも出てしまって、お財布が・・・。
さてと、朝からメガアローゼン杯に参加してきました。
参加者70名とか。他カードをやっていた方もたくさんいるので、
ハードルが高くなっていますね。
高齢者へのハンデが欲しい・・・(笑
【たくぼん!】ズガドーン
1戦目、×ジラサンサン、序盤に強引にGXを狩ったのですが、その後の展開が追い付かず。4-6で負け
2戦目、○ジラサンだったような。6-3で勝ち。
3戦目、×失念、2-6で負け。ロストにエネ行っていない・・・汗
4戦目、×何だっけ、2-6で負け。ボコボコにされました。
5戦目、×ブースターGX、いい感じで相手が動いていました。4-6で負け。
6戦目、○ぽよ、6-4で勝ち。
新環境に合わせた構築を常に考えないとダメですね。
対戦していただいた皆さん、運営の皆さんありがとうございました。
ランダム賞でも良い品を頂きました。本当にありがとうございます。
御新規の皆さんは、ランダム賞の仕組みを知らないと思います。
参加される方などが、有志で景品を当日持ち寄って提供しています。
ランダム賞はほとんどこれで成り立っているということをご認識
いただければと思います。
決して強制ではなく、「気持ち」ということをお忘れなく。
その後の店舗での大会で、4戦しましたが、プレミして負けました。
参加するのに色んな意味で覚悟が必要なのが悲しすぎる。
#228071
最近にしては、拡張パック自体はたくさん入荷していたようですが、
プレミアムBOXが入手困難だったとか。
今回のシリーズには、『ゲンガーミミッキュ』というタッグが出たので、
いつもより購入数が多くなってしまいました。
購入したからと言って、パックから出るという訳ではない・・・。
・RR→出た
・SR→出なかった(これ沢山欲しい)
・SR(イラスト違い)→出なかった。是非欲しい。ホエルオーが出たのでトレード希望
・HR→出なかった。ラティが何故か2枚も出た。トレード希望。
スリーブもデッキケースも出てしまって、お財布が・・・。
さてと、朝からメガアローゼン杯に参加してきました。
参加者70名とか。他カードをやっていた方もたくさんいるので、
ハードルが高くなっていますね。
高齢者へのハンデが欲しい・・・(笑
【たくぼん!】ズガドーン
1戦目、×ジラサンサン、序盤に強引にGXを狩ったのですが、その後の展開が追い付かず。4-6で負け
2戦目、○ジラサンだったような。6-3で勝ち。
3戦目、×失念、2-6で負け。ロストにエネ行っていない・・・汗
4戦目、×何だっけ、2-6で負け。ボコボコにされました。
5戦目、×ブースターGX、いい感じで相手が動いていました。4-6で負け。
6戦目、○ぽよ、6-4で勝ち。
新環境に合わせた構築を常に考えないとダメですね。
対戦していただいた皆さん、運営の皆さんありがとうございました。
ランダム賞でも良い品を頂きました。本当にありがとうございます。
御新規の皆さんは、ランダム賞の仕組みを知らないと思います。
参加される方などが、有志で景品を当日持ち寄って提供しています。
ランダム賞はほとんどこれで成り立っているということをご認識
いただければと思います。
決して強制ではなく、「気持ち」ということをお忘れなく。
その後の店舗での大会で、4戦しましたが、プレミして負けました。
参加するのに色んな意味で覚悟が必要なのが悲しすぎる。
#228071
時和カップ(時和)11/11・・・
2018年11月11日 ポケイベント久しぶりに、時和さんにお邪魔してきました。
前半3戦、後半3戦して、上位8名がトナメ進出です。
はてさて...
【たくぼん!】ズガドン
1戦目、マッシルガ、全然良いとこなかったなぁ〜。2-6で負け。
2戦目、サンダー等、非GXを倒して行くので、時間かかりますね。相手も倒しきれずにダメカンが沢山乗ってました。そんな感じで時間切れ。3-4ですが両者負け。
3戦目、イカと仲間達、4-6で負け。
昼食...気を取り直して午後です。
4戦目、UB紫鋼、紫で弱点合戦していました。6-4で勝ち。やっと勝てた...汗
5戦目、ソルガレオメタグロスだったけど、テテフしか出でこなくて、2-0で勝ち。
6戦目、マッシルガ、普通に回ってくれたので、マッシを狩っていって6-2で勝ち。
はい、終了...
その後の、トナメ出場出来なかった人達が参加したウルトラシャイニーバトルに参加。
【たくぼん!】ウルネク
1戦目、グソクダストかな、こちら序盤何も展開出来ず、一方的に負け。
2戦目、マグカルゴ、プレミしました、ハイ。負けました。
3戦目、ゲッコウガ、勝てました。
4戦目、マッシルガ、時間切れで、5-5。両者負け。
頭使わないデッキなので、そうでもないはずですけど 、一日中、やっていたら疲れますね。
ジャッジとどっちが疲れるかな?と思ったけど、ジャッジの方が気を使うので疲れますね。
休む時間が無いですからね。
運営のお二人、対戦していただいた皆さん、ありがとうございました。
227418
前半3戦、後半3戦して、上位8名がトナメ進出です。
はてさて...
【たくぼん!】ズガドン
1戦目、マッシルガ、全然良いとこなかったなぁ〜。2-6で負け。
2戦目、サンダー等、非GXを倒して行くので、時間かかりますね。相手も倒しきれずにダメカンが沢山乗ってました。そんな感じで時間切れ。3-4ですが両者負け。
3戦目、イカと仲間達、4-6で負け。
昼食...気を取り直して午後です。
4戦目、UB紫鋼、紫で弱点合戦していました。6-4で勝ち。やっと勝てた...汗
5戦目、ソルガレオメタグロスだったけど、テテフしか出でこなくて、2-0で勝ち。
6戦目、マッシルガ、普通に回ってくれたので、マッシを狩っていって6-2で勝ち。
はい、終了...
その後の、トナメ出場出来なかった人達が参加したウルトラシャイニーバトルに参加。
【たくぼん!】ウルネク
1戦目、グソクダストかな、こちら序盤何も展開出来ず、一方的に負け。
2戦目、マグカルゴ、プレミしました、ハイ。負けました。
3戦目、ゲッコウガ、勝てました。
4戦目、マッシルガ、時間切れで、5-5。両者負け。
頭使わないデッキなので、そうでもないはずですけど 、一日中、やっていたら疲れますね。
ジャッジとどっちが疲れるかな?と思ったけど、ジャッジの方が気を使うので疲れますね。
休む時間が無いですからね。
運営のお二人、対戦していただいた皆さん、ありがとうございました。
227418
シティリーグ札幌(バトロコ)10/21・・・
2018年10月21日 ポケイベント コメント (3)
今日はシティリーグ札幌大会が開催されました。
ご存知の通り、定員64名の申込みは即日定員に達しましたが、
キャンセルもあったことから当日枠もありました。
事前キャンセル8名、当日キャンセルが9名。
当日枠は17名分ありました。
しかしながら、当日申込みは7名で、参加者はトータル54となり、
56名を切ったことで、CSPが上位16名 32名のみということに・・・。
当日キャンセル待ちの人がもっといると思っていましたが、甘かったです。
ポケセンの新弾バトルと被っていたのも要因でした。
事前キャンセルは、事前にわかるので、告知が必要だったかもしれません。
当日キャンセルは何らかのペナルティがあってもよいかもしれないと思いました。
他の会場でも同様に、今後の課題になりそうなので、対応策が必要だと思いました。
そんな中、津軽海峡を渡り、北海道に来ていただいた方々もいらっしゃいました。
ようこそ北海道へ!本当にありがとうございます。
ということで、自分の簡易結果です。
【たくぼん!】マスタージャッジ(ジャッジは2名)、参加者54名、予選5戦、上位8名がトナメ進出
1戦目:マスタージャッジ(すごく元気)
2戦目:マスタージャッジ(かなり元気)
3戦目:マスタージャッジ(元気)
4戦目:マスタージャッジ(足が疲れてくる)
5戦目:マスタージャッジ(やばい)
予選終了、皆さんは、休憩タイムです。
我々はトナメ進出者のデッキチェック実施。←コレかなり疲れた。
持参のマイデッキケースを利用して、8名のデッキチェックです。
公式っぽくやってみました。(写真参照)
2人で8名分のチェックはちょっと時間かかってしまいましたね。
スリーブ交換もあったし・・・。
以下、決勝トナメ
準々決勝:囲われた卓でマスタージャッジ(かなり疲れが溜まってフラフラ)
準決勝 :囲われた卓でマスタージャッジ(場所に余裕ができたのでアメリカンスタイル:着座)
決勝 :囲われた卓でマスタージャッジ(ヘトヘトなのでアメリカンスタイル:着座)
いつものようにCSPは0ポイントでした。
(ジャッジに1ポイントくらい付与してくれないかな?)
今回、もう1人のジャッジであるハル父さんに「後攻マーカ」を作成していただき、先日のチャンピオンズリーグの真似をしてみました。
エクストラターンになった時に、すぐに先行後攻がわかるので良いですね。
また、参加された皆さんは、比較的プレーが早かったのか、両者敗北は数卓だけでした。
(1卓だけだったかな?)
全体的に、巻き戻しが発生するようなトラブルもなく、比較的スムーズに進行したと思います。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして、スムーズな運営に協力いただきありがとうございました。
#226840
ご存知の通り、定員64名の申込みは即日定員に達しましたが、
キャンセルもあったことから当日枠もありました。
事前キャンセル8名、当日キャンセルが9名。
当日枠は17名分ありました。
しかしながら、当日申込みは7名で、参加者はトータル54となり、
56名を切ったことで、CSPが上位
当日キャンセル待ちの人がもっといると思っていましたが、甘かったです。
ポケセンの新弾バトルと被っていたのも要因でした。
事前キャンセルは、事前にわかるので、告知が必要だったかもしれません。
当日キャンセルは何らかのペナルティがあってもよいかもしれないと思いました。
他の会場でも同様に、今後の課題になりそうなので、対応策が必要だと思いました。
そんな中、津軽海峡を渡り、北海道に来ていただいた方々もいらっしゃいました。
ようこそ北海道へ!本当にありがとうございます。
ということで、自分の簡易結果です。
【たくぼん!】マスタージャッジ(ジャッジは2名)、参加者54名、予選5戦、上位8名がトナメ進出
1戦目:マスタージャッジ(すごく元気)
2戦目:マスタージャッジ(かなり元気)
3戦目:マスタージャッジ(元気)
4戦目:マスタージャッジ(足が疲れてくる)
5戦目:マスタージャッジ(やばい)
予選終了、皆さんは、休憩タイムです。
我々はトナメ進出者のデッキチェック実施。←コレかなり疲れた。
持参のマイデッキケースを利用して、8名のデッキチェックです。
公式っぽくやってみました。(写真参照)
2人で8名分のチェックはちょっと時間かかってしまいましたね。
スリーブ交換もあったし・・・。
以下、決勝トナメ
準々決勝:囲われた卓でマスタージャッジ(かなり疲れが溜まってフラフラ)
準決勝 :囲われた卓でマスタージャッジ(場所に余裕ができたのでアメリカンスタイル:着座)
決勝 :囲われた卓でマスタージャッジ(ヘトヘトなのでアメリカンスタイル:着座)
いつものようにCSPは0ポイントでした。
(ジャッジに1ポイントくらい付与してくれないかな?)
今回、もう1人のジャッジであるハル父さんに「後攻マーカ」を作成していただき、先日のチャンピオンズリーグの真似をしてみました。
エクストラターンになった時に、すぐに先行後攻がわかるので良いですね。
また、参加された皆さんは、比較的プレーが早かったのか、両者敗北は数卓だけでした。
(1卓だけだったかな?)
全体的に、巻き戻しが発生するようなトラブルもなく、比較的スムーズに進行したと思います。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして、スムーズな運営に協力いただきありがとうございました。
#226840
シティリーグ札幌について・・・
2018年10月17日 ポケイベント10/21(日)に開催される「シティリーグ札幌大会」について、会場となる「バトロコ札幌」さんのTwitterにて、注意事項等が記載されています。参加される方(したい方)は、ご確認下さい。
メガアロ-ゼン杯 10/7・・・
2018年10月7日 ポケイベント朝方、台風25号は温帯低気圧に変わったらしいです。
ということで、開催されました「メガアローゼン杯」。
一応参加してきました。
参加者76名?くらいでしょうか。
今までにない参加人数になっています。
初めて参加する方も結構いらっしゃいました。
色んな方がいらっしゃるようで・・・す。
公式に合わせて25分対戦で、取り切らないと引き分け=負けになる大会です。
結構時間切れで両者敗退があったようです。
また、サポーターを2回使ってしまった等のこともあったようです。
さて、使ったデッキは何も考えていないので、
そこらに転がっていたズガドーンでの参戦となりました。
【たくぼん!】ズガドーン
1戦目:1-6で負け。超爆の頃から始めた方のようです。普通のマッシルガ。序盤何もできずに負け。なんでだ。
2戦目:6-4で勝ち。非GXの鋼でした。弱点付ければ、もっと簡単に勝てたのかな。
3戦目:2-6で負け。ひかるゲノセクトで殴られました。
4戦目:5-6で負け。マッシブーンに殴られました。
5戦目:6-3で勝ち。ミラー、勝てました。
6戦目:1-6で負け。失念。
まぁ論外。
2週間後は、札幌でシティリーグが開催されます。
25分の対戦になります。
時間内に対戦が終了するように心がけましょう。
シティリーグは公式戦になります。
使う特性やトレーナーズの効果、技の宣言を相手に伝えてから、
進めるようにしましょう。
皆さん、マナーを守って楽しく対戦しましょう!
226260
ということで、開催されました「メガアローゼン杯」。
一応参加してきました。
参加者76名?くらいでしょうか。
今までにない参加人数になっています。
初めて参加する方も結構いらっしゃいました。
色んな方がいらっしゃるようで・・・す。
公式に合わせて25分対戦で、取り切らないと引き分け=負けになる大会です。
結構時間切れで両者敗退があったようです。
また、サポーターを2回使ってしまった等のこともあったようです。
さて、使ったデッキは何も考えていないので、
そこらに転がっていたズガドーンでの参戦となりました。
【たくぼん!】ズガドーン
1戦目:1-6で負け。超爆の頃から始めた方のようです。普通のマッシルガ。序盤何もできずに負け。なんでだ。
2戦目:6-4で勝ち。非GXの鋼でした。弱点付ければ、もっと簡単に勝てたのかな。
3戦目:2-6で負け。ひかるゲノセクトで殴られました。
4戦目:5-6で負け。マッシブーンに殴られました。
5戦目:6-3で勝ち。ミラー、勝てました。
6戦目:1-6で負け。失念。
まぁ論外。
2週間後は、札幌でシティリーグが開催されます。
25分の対戦になります。
時間内に対戦が終了するように心がけましょう。
シティリーグは公式戦になります。
使う特性やトレーナーズの効果、技の宣言を相手に伝えてから、
進めるようにしましょう。
皆さん、マナーを守って楽しく対戦しましょう!
226260
メガアロ-ゼン杯 9/22・・・
2018年9月22日 ポケイベント東京から火曜日の夜に帰ってきて、疲れもイマイチ取れていない中、参加してきました。
デッキは、ともポン!に作って貰いました。
超簡単なデッキで、頭使わないです(笑)
【たくぼん!】56名?ズガドーン
1戦目、アーゴヨンGX、相手が超弱点だったので、アーゴヨンで攻撃して行きました。6-3で勝ち。
2戦目、失念。6-2で勝ち。
3戦目、ホワイトキュレム、ダメなやつです。善戦虚しく最後にグズマ引かれて4-6で負け。グズマ引かれていなかったら、こちらのグズマでかてていました。残念。
昼〜、そして、午後。
4戦目、ゼラオラのはずですが、ライコウ一体しか出てきませんでした。1-0で勝ち。
5戦目、ゾロマッシかな。取ったり取られたり?6-5でしたが、負ける感じはしませんでした。
6戦目、ルガゾロ。勝てる相性なのにね。相手の前半はいい感じに回っていました。最後の方は、何をすれば良かったのか悩んだ末に、間違っていたようです。4-6で負け。
4勝2敗で、予選敗退。最終戦で負けたのが痛いですね。
もう少しデッキ構築を考えた方がいいかな?
その後のZENTA杯では、ロストマーチ使いましたが、心が折れるルールでした(笑)
しかし、ランダム賞では、なんとZENTA-BOXが当たりました!!!
ZENTAさん、ありがとうございます。
対戦いただいた皆さん、運営の皆さん、ありがとうございました。
225756
デッキは、ともポン!に作って貰いました。
超簡単なデッキで、頭使わないです(笑)
【たくぼん!】56名?ズガドーン
1戦目、アーゴヨンGX、相手が超弱点だったので、アーゴヨンで攻撃して行きました。6-3で勝ち。
2戦目、失念。6-2で勝ち。
3戦目、ホワイトキュレム、ダメなやつです。善戦虚しく最後にグズマ引かれて4-6で負け。グズマ引かれていなかったら、こちらのグズマでかてていました。残念。
昼〜、そして、午後。
4戦目、ゼラオラのはずですが、ライコウ一体しか出てきませんでした。1-0で勝ち。
5戦目、ゾロマッシかな。取ったり取られたり?6-5でしたが、負ける感じはしませんでした。
6戦目、ルガゾロ。勝てる相性なのにね。相手の前半はいい感じに回っていました。最後の方は、何をすれば良かったのか悩んだ末に、間違っていたようです。4-6で負け。
4勝2敗で、予選敗退。最終戦で負けたのが痛いですね。
もう少しデッキ構築を考えた方がいいかな?
その後のZENTA杯では、ロストマーチ使いましたが、心が折れるルールでした(笑)
しかし、ランダム賞では、なんとZENTA-BOXが当たりました!!!
ZENTAさん、ありがとうございます。
対戦いただいた皆さん、運営の皆さん、ありがとうございました。
225756
新弾バトル(ポケセン池袋)9/17・・・
2018年9月17日 ポケイベント昨日の疲れで、朝起きれるのか心配でしたが、起きれたので行ってみました池袋。
Kazuさんに待列の場所を確認しつつ、到着です。
【たくぼん!】ロストマーチ、何人いたのだろう。
1戦目、ミラー、相手が先行で、取られ取りを繰り返して負け。コケコ来なかった。
勝ちも負けも並び直しでした。
2戦目、ミラー、相手は技の宣言も、特性の効果も、声に出さず出ぶりのみ。楽しくない対戦でした。負け。
3戦目、ミラー、コケコが序盤で、回せたので有利に進められて、勝ち。
ここで、ともポン!は3連勝で、既にゲットしている...
ちょっと、場を離れて、所用を済ます。
戻って、列にならぶも、そこで「シロナの配布は終了しました」のアナウンス。
ドロップしました。
ポケセンでは、超爆インパクトが、売っていたようです。買わないけど。
外に出て、カードショップを数点徘徊。買わないけど。
17:00に、シティリーグの申し込みがありました。
10分程度で、定員に達したようです。
このシステムどうしたものか...
Kazuさんに待列の場所を確認しつつ、到着です。
【たくぼん!】ロストマーチ、何人いたのだろう。
1戦目、ミラー、相手が先行で、取られ取りを繰り返して負け。コケコ来なかった。
勝ちも負けも並び直しでした。
2戦目、ミラー、相手は技の宣言も、特性の効果も、声に出さず出ぶりのみ。楽しくない対戦でした。負け。
3戦目、ミラー、コケコが序盤で、回せたので有利に進められて、勝ち。
ここで、ともポン!は3連勝で、既にゲットしている...
ちょっと、場を離れて、所用を済ます。
戻って、列にならぶも、そこで「シロナの配布は終了しました」のアナウンス。
ドロップしました。
ポケセンでは、超爆インパクトが、売っていたようです。買わないけど。
外に出て、カードショップを数点徘徊。買わないけど。
17:00に、シティリーグの申し込みがありました。
10分程度で、定員に達したようです。
このシステムどうしたものか...
チャンピオンズリーグ東京(東京ビックサイト)9/16
2018年9月16日 ポケイベントおはようございます。
皆さん早いですね。入場の列が半端ないです。
ほとんど物販の方のようです。
さて、今日の対戦はどうなることやら。
【たくぼん!】マスターリーグジャッジ、1000名位参加
1戦目、来ていない方の、NOSHOW対応等
2戦目、2回くらい呼ばれ対応。
3戦目、同上
4戦目、休憩という名の不戦勝。休憩も大事なのです!
5戦目、2回くらい呼ばれたかな?程度。
6戦目、同上、だいぶ足にきている。
7戦目、同上、かなり足にきている。
8戦目、休憩(不戦勝)、足を回復させる。重要。
9戦目、予選最終戦です。何とか乗り切る。
ここで、ベスト16が本戦出場です。そこで、デッキチェックを実施。
決勝トーナメント1回戦、フロアジャッジに選ばれ、2卓を担当。
集中力半端ない!疲れます。
ここで、自分の番は、無くなりドロップでした。
不戦勝含む10戦でした。
なお、チャンピオンシップポイント(CSP)は、0点獲得でした。
今回は、参加人数が多いにも関わらず、スムーズな進行だったと思います。
運営の皆さん、参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
今回もまた、良い経験が出来たこと、今後に活かして行ければと思っています。
また、機会があれば、参加させて頂ければと思います。
なお、ともポン!は、8戦目まで行きましたが、そこで3敗となり予選最終戦までは対戦出来ませんでした。
でも、よく頑張ったと思います。
皆さん早いですね。入場の列が半端ないです。
ほとんど物販の方のようです。
さて、今日の対戦はどうなることやら。
【たくぼん!】マスターリーグジャッジ、1000名位参加
1戦目、来ていない方の、NOSHOW対応等
2戦目、2回くらい呼ばれ対応。
3戦目、同上
4戦目、休憩という名の不戦勝。休憩も大事なのです!
5戦目、2回くらい呼ばれたかな?程度。
6戦目、同上、だいぶ足にきている。
7戦目、同上、かなり足にきている。
8戦目、休憩(不戦勝)、足を回復させる。重要。
9戦目、予選最終戦です。何とか乗り切る。
ここで、ベスト16が本戦出場です。そこで、デッキチェックを実施。
決勝トーナメント1回戦、フロアジャッジに選ばれ、2卓を担当。
集中力半端ない!疲れます。
ここで、自分の番は、無くなりドロップでした。
不戦勝含む10戦でした。
なお、チャンピオンシップポイント(CSP)は、0点獲得でした。
今回は、参加人数が多いにも関わらず、スムーズな進行だったと思います。
運営の皆さん、参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
今回もまた、良い経験が出来たこと、今後に活かして行ければと思っています。
また、機会があれば、参加させて頂ければと思います。
なお、ともポン!は、8戦目まで行きましたが、そこで3敗となり予選最終戦までは対戦出来ませんでした。
でも、よく頑張ったと思います。
行ってきました幕張メッセ。
前日夜の説明会から参加でした。
ということで戦績!?
【たくぼん!】デッキは使わず。
◆6/8(金)
・前日説明
・ジャッジ懇親会
・就寝
◆1日目
・0戦目:欠席者の確認
・1戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
・2戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
・3戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
・4戦目:NoShow対応の後、中休憩、終了時間のtimeout対応
・5戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
・6戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
・7戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
・8戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
・9戦目:NoShow対応の後、中休憩、終了時間のtimeout対応
・10戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
翌日帰着のため一日目でドロップ
◆2日目
・のんびり起きる(ジャッジの方に申し訳ない気持ちでいっぱい)
・10:30頃、会場入り。
・マスター1回戦が終わっていた様子で、aikenさんとミヤモーさんとハイタッチ(笑
・ステッカーをもらうために、フライトバトルの列に並んでみる。
ポイントゲットに時間がかかるので、一度でやめた。
・皆さんの対戦を見学。
足がパンパンなので、オーロラビジョン前の椅子に座っていることが多い。
・スタンプコーナーでコインデザインのスタンプを押してみる。
・マスター決勝戦の前に、メッセを後にして、羽田空港へ。
・飛行機は雨雲の中を突破するらしく、結構な揺れ。
・何とか帰宅。
CSPポイント獲得ならず。
このような大型大会のボランティアジャッジを行うことができて、
今後の自分にとって良い経験となりました。
そして、たくさんの方々に声をかけていただきました。
「なんでここにいるの?」みたいな?(笑
「お久しぶりです!」みたいな、嬉しい限りです。
北海道からの遠征組もたくさんいましたね。
全員に声かけられたのだろうか・・・。
一緒にジャッジをされた皆さん、スタッフの皆さん、
そして、大会に参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした。
参加された皆さんが、楽しい時間を過ごすことができたら、嬉しい限りです。
#222924
前日夜の説明会から参加でした。
ということで戦績!?
【たくぼん!】デッキは使わず。
◆6/8(金)
・前日説明
・ジャッジ懇親会
・就寝
◆1日目
・0戦目:欠席者の確認
・1戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
・2戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
・3戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
・4戦目:NoShow対応の後、中休憩、終了時間のtimeout対応
・5戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
・6戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
・7戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
・8戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
・9戦目:NoShow対応の後、中休憩、終了時間のtimeout対応
・10戦目:マスターリーグボランティアジャッジ
翌日帰着のため一日目でドロップ
◆2日目
・のんびり起きる(ジャッジの方に申し訳ない気持ちでいっぱい)
・10:30頃、会場入り。
・マスター1回戦が終わっていた様子で、aikenさんとミヤモーさんとハイタッチ(笑
・ステッカーをもらうために、フライトバトルの列に並んでみる。
ポイントゲットに時間がかかるので、一度でやめた。
・皆さんの対戦を見学。
足がパンパンなので、オーロラビジョン前の椅子に座っていることが多い。
・スタンプコーナーでコインデザインのスタンプを押してみる。
・マスター決勝戦の前に、メッセを後にして、羽田空港へ。
・飛行機は雨雲の中を突破するらしく、結構な揺れ。
・何とか帰宅。
CSPポイント獲得ならず。
このような大型大会のボランティアジャッジを行うことができて、
今後の自分にとって良い経験となりました。
そして、たくさんの方々に声をかけていただきました。
「なんでここにいるの?」みたいな?(笑
「お久しぶりです!」みたいな、嬉しい限りです。
北海道からの遠征組もたくさんいましたね。
全員に声かけられたのだろうか・・・。
一緒にジャッジをされた皆さん、スタッフの皆さん、
そして、大会に参加されたみなさん、本当にお疲れ様でした。
参加された皆さんが、楽しい時間を過ごすことができたら、嬉しい限りです。
#222924
メガアローゼン杯5/6・・・
2018年5月6日 ポケイベント今日でGWも終わりですね。
札幌は前半は良い天気。後半はイマイチの天気でした。
さて、最終日はメガアローゼン杯でした。
42名参加で、12名がウルネクだったとか・・・
さて、簡易結果。
【たくぼん!】グソクダスト、42名、5戦スイス
1戦目:ルガゾロ、ダスト立てたけど遅かった。相手がアセロラループしてました。1-6負け。
2戦目:ウルネク、アズサ決まらず、ズルズルと・・・。0-5で負け。
3戦目:ディアルガソルガレオ、ダスト立てれて、ウルトラロードが使えず困っていた様子。何とか取り切って、6-4で勝ち。
昼休み・・・Zenta杯向けのデッキを作成(笑
4戦目:マッシルガ、ごみなだれでマッシを倒して、6-3で勝ち。
5戦目:ボンバー鋼etc、ボンバーする前にダスト立てたのでボンバーさせませんでした。6-0で勝ち。
3勝2敗・・・論外。
その他、Zenta杯は、2位でした。
対戦いただいた皆さん、運営の皆さん、Zentaさん、ありがとうございました。
222079
札幌は前半は良い天気。後半はイマイチの天気でした。
さて、最終日はメガアローゼン杯でした。
42名参加で、12名がウルネクだったとか・・・
さて、簡易結果。
【たくぼん!】グソクダスト、42名、5戦スイス
1戦目:ルガゾロ、ダスト立てたけど遅かった。相手がアセロラループしてました。1-6負け。
2戦目:ウルネク、アズサ決まらず、ズルズルと・・・。0-5で負け。
3戦目:ディアルガソルガレオ、ダスト立てれて、ウルトラロードが使えず困っていた様子。何とか取り切って、6-4で勝ち。
昼休み・・・Zenta杯向けのデッキを作成(笑
4戦目:マッシルガ、ごみなだれでマッシを倒して、6-3で勝ち。
5戦目:ボンバー鋼etc、ボンバーする前にダスト立てたのでボンバーさせませんでした。6-0で勝ち。
3勝2敗・・・論外。
その他、Zenta杯は、2位でした。
対戦いただいた皆さん、運営の皆さん、Zentaさん、ありがとうございました。
222079
自主大会 5/3・・・
2018年5月3日 ポケイベントたまには、自主大会でも開催しようかということで、
特殊レギュで開催してみました。
告知もあまりしていなかったことと、このレギュは人気なかったです。
【特殊レギュ】
・基本はスタンダード
・ポケモンは、同一テキストの物は一枚のみ。
トレーナーズリーグやデッキビルドの方が人気ありますよね。
もっと楽しいイベントにしないと・・・。
さて、次回はいつになるかな?
特殊レギュで開催してみました。
告知もあまりしていなかったことと、このレギュは人気なかったです。
【特殊レギュ】
・基本はスタンダード
・ポケモンは、同一テキストの物は一枚のみ。
トレーナーズリーグやデッキビルドの方が人気ありますよね。
もっと楽しいイベントにしないと・・・。
さて、次回はいつになるかな?
メガアローゼン杯 4/15・・・
2018年4月15日 ポケイベント「ポケモーニン!」と言って始まった大会。
昨年度の、ウィンターロードの四天王の表彰がありました。
個人の名前が入った盾が贈られました。
素晴らしいですね。おめでとうございます。
さて、いつもの通り、予選から開催されました。
今日の参加者は、42名だったかな?
【たくぼん!】何を思ったのかオーロット。(ミステリートレジャー足りないけど...)
1戦目、紫のデッキ。グッズロックが決まって、6-1で勝ち。
2戦目、茶色っぽいデッキ。グッズロックが決まっていたはずなのに、1-6で負け。
3戦目、水色デッキ。グッズロック決まっていたけど、うねりで回復されるので、なかなか倒せず。2-3で時間切れ。両者負け。
4戦目、グソクダスト。グッズロック決まっていたはず。ずっとばらまいていました。時間ギリギリで6-3で勝ち。
5戦目、夜行。ばらまいて、バチュル2体倒して、その後、ブラックレイでシェイミ2体倒して勝ち。6-0
3勝2敗で、予選敗退。修行が足りませんね。
ともポン!は、予選4-1で、8位通過。
決勝トナメ、1没でした。残念。
その後は、ZENTA杯に参加。
優勝出来ました。
ZENTAさん、ありがとうございます!!!
ランダム賞でも、ともポン!がZENTA袋をいただきました。
重ね重ね、ありがとうございます。
さて、来週21日は、古本市場で、トレーナーズリーグが行われます。
進行係としては、卓が少ない中での、参加人数が気になるところ。
そしてその日は、自分の誕生日です(笑)
我が家に足りない「ミステリートレジャー」お待ちしてます(汗
というか、「禁断の光」が、そもそも足りないのか。
221543
昨年度の、ウィンターロードの四天王の表彰がありました。
個人の名前が入った盾が贈られました。
素晴らしいですね。おめでとうございます。
さて、いつもの通り、予選から開催されました。
今日の参加者は、42名だったかな?
【たくぼん!】何を思ったのかオーロット。(ミステリートレジャー足りないけど...)
1戦目、紫のデッキ。グッズロックが決まって、6-1で勝ち。
2戦目、茶色っぽいデッキ。グッズロックが決まっていたはずなのに、1-6で負け。
3戦目、水色デッキ。グッズロック決まっていたけど、うねりで回復されるので、なかなか倒せず。2-3で時間切れ。両者負け。
4戦目、グソクダスト。グッズロック決まっていたはず。ずっとばらまいていました。時間ギリギリで6-3で勝ち。
5戦目、夜行。ばらまいて、バチュル2体倒して、その後、ブラックレイでシェイミ2体倒して勝ち。6-0
3勝2敗で、予選敗退。修行が足りませんね。
ともポン!は、予選4-1で、8位通過。
決勝トナメ、1没でした。残念。
その後は、ZENTA杯に参加。
優勝出来ました。
ZENTAさん、ありがとうございます!!!
ランダム賞でも、ともポン!がZENTA袋をいただきました。
重ね重ね、ありがとうございます。
さて、来週21日は、古本市場で、トレーナーズリーグが行われます。
進行係としては、卓が少ない中での、参加人数が気になるところ。
そしてその日は、自分の誕生日です(笑)
我が家に足りない「ミステリートレジャー」お待ちしてます(汗
というか、「禁断の光」が、そもそも足りないのか。
221543
第17回トキワカップ(カードランド時和)3/11・・・
2018年3月11日 ポケイベント コメント (6)今日は、ともポン!と二人でトキワカップに参加させていただきました。
トキワカップ17回になるのに初めて参加でした。
午前の部4戦。午後の部4戦して、上位がプレーオフに参加できます。
午前午後共にボロボロでプレーオフどころではありませんでした(汗
【たくぼん!】28名位参加、スタンダードスタン
午前の部、よるこう
1戦目:グレイシアゲッコウガ:6-0で勝ち。初ターンにオカルトマニアしておいたのでグレイシアGXになれなかったので、そのまま一体ずつ倒して行って勝てました。
2戦目:ゲロゲアグジキング:2-6で負け。ビーストリングが強すぎました。完敗です。
3戦目:オンバーンゾロア:3-6で負け。グッズロックはキツイですね。相手のオンバーンがサイド落ちしていたのに負けるのは弱すぎました。
4戦目:サーナイトゾロア:6-5で勝ち。序盤押され気味、後半挽回しつつも、負け筋見えていたようですが、何とか最後にサイドを取り切れて勝てました。疲れた。
午後の部、鳳凰
1戦目:ヤドキングゾロア:5-6で負け。なぜ負けたのだろうか。シェイミを出してしまったからか・・・。きれいに110点のりました。
2戦目:ゲロゲアグジキング:6-2で勝ち。相手ダブル無色が3枚サイドだったようです。
3戦目:ジガルデルガルガンメレシ:2-6で負け。テキストを確認できていないのが敗因。遠近両用にしないと読めません(汗
4戦目:ネクロズマカラマネロミミッキュ5-6で負け。一方的に押していたはずなのに、最後のNで何もできなくなって負け。何してるんだろ。
一日に8戦したらグッタリです。
【ともポン!】
午前の部:1勝3敗
午後の部:2勝2敗
相当リハビリが必要となります。
対戦していただいた皆さん、
お話していただいた皆さん、
開催していただいた時和さん、ありがとうございます。
報告が遅れました。
ともポン!ですが、何とかポケカに復帰できることになりました。
地元の志望校に進学することになりました。
今後リハビリをしながら皆さまと一緒に楽しませていただきますので、
ご指導の程、よろしくお願いいたします。
特に同じ大学の諸先輩の方々にはお世話になるかと思います。
#220873
トキワカップ17回になるのに初めて参加でした。
午前の部4戦。午後の部4戦して、上位がプレーオフに参加できます。
午前午後共にボロボロでプレーオフどころではありませんでした(汗
【たくぼん!】28名位参加、スタンダードスタン
午前の部、よるこう
1戦目:グレイシアゲッコウガ:6-0で勝ち。初ターンにオカルトマニアしておいたのでグレイシアGXになれなかったので、そのまま一体ずつ倒して行って勝てました。
2戦目:ゲロゲアグジキング:2-6で負け。ビーストリングが強すぎました。完敗です。
3戦目:オンバーンゾロア:3-6で負け。グッズロックはキツイですね。相手のオンバーンがサイド落ちしていたのに負けるのは弱すぎました。
4戦目:サーナイトゾロア:6-5で勝ち。序盤押され気味、後半挽回しつつも、負け筋見えていたようですが、何とか最後にサイドを取り切れて勝てました。疲れた。
午後の部、鳳凰
1戦目:ヤドキングゾロア:5-6で負け。なぜ負けたのだろうか。シェイミを出してしまったからか・・・。きれいに110点のりました。
2戦目:ゲロゲアグジキング:6-2で勝ち。相手ダブル無色が3枚サイドだったようです。
3戦目:ジガルデルガルガンメレシ:2-6で負け。テキストを確認できていないのが敗因。遠近両用にしないと読めません(汗
4戦目:ネクロズマカラマネロミミッキュ5-6で負け。一方的に押していたはずなのに、最後のNで何もできなくなって負け。何してるんだろ。
一日に8戦したらグッタリです。
【ともポン!】
午前の部:1勝3敗
午後の部:2勝2敗
相当リハビリが必要となります。
対戦していただいた皆さん、
お話していただいた皆さん、
開催していただいた時和さん、ありがとうございます。
報告が遅れました。
ともポン!ですが、何とかポケカに復帰できることになりました。
地元の志望校に進学することになりました。
今後リハビリをしながら皆さまと一緒に楽しませていただきますので、
ご指導の程、よろしくお願いいたします。
特に同じ大学の諸先輩の方々にはお世話になるかと思います。
#220873